スタッフBlogの詳細

  1. HOME
  2. スタッフBlog一覧
  3. これはいったいなんでしょうか?
2019.12.18

これはいったいなんでしょうか?

さて、階段の踊り場にあるこれ。 これは一体なんでしょうか? ご来社いただいたお客様を2階の会議室にご案内する際、皆さんが一様に、 「これは何ですか?」 と、お尋ねになります。 一発でお分かりなる方はまずいらっしゃいません。 高さ77センチ、幅45センチ、底部の厚みが40センチの鋳物。 重さは・・・・・、わかりません。 上部に半円状のふくらみがあります。 正解は・・・・・・・・・・。 『灯篭』!!!!! この半球状のふくらみの中に電球が入っています。 半球には小さな穴が不規則に開いていて、電気をつけると木漏れ日のような灯りが見えるというわけです。 作者は、馬場忠寛(ばばただひろ)先生。 平成元年、この社屋が完成した時に先生がお祝いで送ってくださったものです。 先生は鋳物を使った造形デザインを数多く手がけておられます。 南部鉄器の製品の中には先生の作品を見かけることがあります。 弊社前社長と先生との縁で送られたこの『灯篭』、今日も踊り場でどっしりと存在感を発揮しています。 (S.F)

営業時間:平日の午前8:30 ~ 午後5:00
お問い合わせ・見積もり依頼