連日、コロナのニュースに憂鬱な思いをされている方も沢山おいででしょう。 感染者過去最高を更新、高齢者の死亡率増加、重傷者病床数のひっ迫、医療崩壊目前と、 畳みかけるように怖い見出しが繰り出されます。 どこのお店で発生したとか、あの会社でとか、SNSでも真偽入り混じっての情報が錯綜しています。 これだけ感染者数が増え続けていると、隣の人が感染していても何の不思議もないでしょう。 そろそろ「うつらない」から「うつさない」へと認識を新たにすべき時が来ているのだと思います。 英国でワクチン接種が開始されたニュースは、今後に副作用などの不安を少し残してはいるものの、 コロナ後の世界へ一筋の明かりが差し込んだといえるでしょう。 今後、世界各国で競うように接種が開始され、わが国も来年にはその時がやってきます。 なんとか、これをもって駆逐され、元の世界に戻ることを願ってやみません。 さて、当社の感染対策については、拙欄でも幾度か紹介をしております。 ◎ ご来社のお客様へお手数をおかけしますが下記の協力をお願いします。 1.お客様ご来社時に非接触の体温測定とマスクの有無を判別する機器を設けました。 2.ご来社、入室の前に、アルコール消毒をお願いしております。 3.来社簿を常備し、ご記入を願っております。 (弊社で感染者発生の折は、これをもとに直ちに連絡を差し上げます) 4.資材受付はアクリルパネル越しに対応させていただきます。 5.お打ち合わせは短い時間での協力をお願いしております。 リモートご利用の旨はいつでも担当者へお申し出ください。対応いたします。 6.お打ち合わせ時のお茶やコーヒーは、しばらくお休みさせていただきます。 7.お客様と同席での食事は、しばらく遠慮させていただきます。 ◎ 社内での対策 1.出社時の検温を実施し記録しています。 2.休み時間には、窓、扉を開放し換気に努めています。 3.朝礼時には社会的距離を保って整列し行っています。 4.打ち合わせは短時間で完了し、終了後は窓を開放、換気を行います。 5.消毒用アルコールは職場の随所に設置、いつでもどこでも手指消毒しています。 6.食堂は社会的距離を保って食事をとれるように席を配置しました。 食事の際はおしゃべりをしません。食事後は食堂の窓を開放し、換気を行います。 7.人の手の触れる場所は、随時アルコール消毒に努めます。 まだまだ当たり前のコミュニケーションを取りづらい日々が続きます。 何とか辛抱して、ここを乗り切っていきたいと思います。
2020.12.10