今年の個人的な目標の一つに資格取得があります。 資格取得と言っても、一度受講すれば交付されるものではなく試験に合格することで免許が交付される、いわゆる国家資格へのチャレンジです。 先日、やっと重い腰をあげて受験してきました。 受験したのは第一種衛生管理者試験というもので、労働環境の改善や予防を担当する管理者になるためのものです。 労働安全衛生法を基に労働関係の知識が必要となります。 結果については残念ながら「不合格」。 不合格通知書には点数が記載されているのですが、合格点まで3問分及びませんでした。 勉強の仕方や合格する熱意が足りませんでした。 再チャレンジしたい旨を上司に伝えたところ、今度こそ頑張ってこいと背中を押され、 チャレンジするためにバックアップしてくださる会社に感謝です。 試験は来月。次こそは合格して良い年越しをしたいと思います。