
先日、『制御盤に使用される機器の役割について』 教育訓練が行われました。 制御盤に使われる主な電子部品は、 PLC(シーケンサ)、サーボパック(アンプ・ドライバ)、リレー、漏電遮断器など様々な機器がありますが 実際にその各機器がどのような役割をもってどのような働きをするのかを学びました。 機器の名称やモノの認識はありましたが、 間接部門で働く私は、そこまでの知識量でして、、 ではいったいその機器はどのような役割をしているのか と聞かれると... 答えられませんでした。 今回、学んだことを一度で理解することは難しかったのですが、より機器についての知識を深めることができました。 日々の学びを積み重ねて仕事に生かしていけるよう努めてまいります。 (T.K)