近年、交通事故防止対策の一環として、道路の危険箇所をカラー舗装することが多くなっています。 弊社周辺には、運送会社・倉庫、保育園や住宅地などが多くあり、あちらこちらで、交差点が赤くなってきました。 赤は警告色や禁止色でもあるため、徐行や減速を促したり、前方に注意すべき場所があることを知らせたりする目的があるようです。 そして、本日ついに、会社の正門がある信号機のない交差点にも、赤色のカラー舗装がなされました。 道路幅に比して大型車の通行が多く、 車の運転は非常に気を使う場所ですので、 今後もより一層安全運転を心がけたいと思います。 (Y.M)