
福島ではクマの目撃情報が連日のように報道されています。 これまでは"人間に遭遇する前にクマが気付いて逃げる"なんてことも言われ、我々の生活圏にこれほど出没するとは思ってもみませんでした。 今年は特別に異常な年なのでしょうか。 我が家の周辺ではまだクマ騒ぎにはなっていないものの、タヌキやハクビシン、ネズミといった動物が出没します。 夜になると天井からガタガタと音がすることもあるのですが、ネズミなのかハクビシンなのかわかりませんがどちらにせよあまりいい気分ではありません。 もちろん野良猫なんかもいて、何度か鳥を襲っている瞬間を目撃していますが、朝になると周辺には無数の羽が散っているのです。 可愛いだけの動物なら良いのですが、いわゆる害獣によってペットにまで被害が及ぶこともあるとか。 我が家の愛猫に被害が出ないか心配です。 求)害獣を家から追い出す方法 ※写真は相馬市で撮影